ホーム > 過去のイベント情報

![]() | 2017/01/22 ロックミュージカル「ONE LOVE」上映会 in 静岡 FUNKISTのボーカル染谷西郷を主演に迎え、全曲の生演奏をFUNKISTが担当し、
2016年1月29日~31日新宿FACEにて3日間5ステージで上映され、大反響を呼んだ
あのロックミュージカル「ONE LOVE」の上映会が決定しました。 |
![]() | 2017/01/14 大田塾 in 静岡 第5講 毎回、目からうろこ的なお話を聞くことができ、知らないことや
隠されていることの多さに愕然とします。
世の中や地球にとって役に立つ存在であること。
自分には何ができるか、毎回考える機会をいただけて感謝です。
興味のある方は是非ご参加ください。 |
2016/12/20 中山緑さん講演会 昨年ご逝去された、元伊勢修養団道場長の中山靖先生の奥様である、
中山緑さんにお越しいただけることになりました。
女性としての心の持ち方や生き方などをお話しいただけたらと思います。
是非ご参加ください。 |
![]() | 2016/12/14 funkisut染谷西郷 Winter Tour 2016-White party-in 静岡 FUNKIST染谷西郷が静岡のGINZAシャルに初登場!!冬の曲を中心に披露される「White Party」ツアーの静岡公演!!レアな名曲の数々!!お楽しみに!! |
![]() | 2016/12/11 ロックバンドおかんLIVE in GINZAシャル 11月に台湾最大級の野外ロックフェスへの出演が決まっているロックバンドおかんが
シャルに帰ってきます!
台湾のおみやげ話しもあるかな?
久しぶりにみんなで大騒ぎしましょう! |
![]() | 2016/11/30 ホツマツタヱ勉強会 毎月行われている、縄文時代の古典とも言われている「ホツマツタヱ」の勉強会です。
縄文時代は平和を目指し、争いのない時代だったようです。
ホツマを読み解きながら日本人のルーツを学び、祖先の想いを感じてみませんか? |
![]() | 2016/11/23 シャルweシャル vol.5 恒例になりましたシャルweシャルを今回も個性的な出店者さんをお呼びして開催します。占い、ヒーリング、マッサージ、ハンドメイド商品、カレー、焼き菓子など、お気に入りやHappyがきっと見つかりますよ!
是非、遊びにいらしてください! |
![]() | 2016/10/11 古市佳央講演会~東海道を歩きながら33日連続講演に挑戦~ 400年前に出来た東海道を歩き江戸を感じる旅に出ます。
さらに33日間連続で講演をすることにも挑戦し、多くの人に生きることのすばらしさも伝えていきます。 |
![]() | 2016/10/09 清水にぎわい落語まつり 10月8日から10日までの3日間、清水駅周辺の各所(GINZAシャル、ドリームプラザ、
テルサ、マリナート)で落語家の話芸を堪能していただけます。
GINZAシャルでは、9日13:30~、16:30~ の2回の公演をお楽しみいただけます。 |
![]() | 2016/10/08 大田塾in静岡 第2講 環境・医療・食の問題から精神世界に至る幅広いテーマで
世の中を変えるために全国で講演活動を行っている大田篤先生が
7回シリーズで講演していただけます。
回を重ねるごとに深いお話になること間違いなしです。
隠された真実を知り、今何をすべきかを考えてみませんか? |
![]() | 2016/09/28 第6回ホツマツタヱ勉強会 縄文時代の古典と言われている「ホツマツタヱ」をみなさんと一緒に
読み解いていく勉強会です。
ホツマを読むことで宇宙と繋がり、遠い祖先と繋がっていることを
感じていただきたいと思います。 |
![]() | 2016/09/24 大田塾in静岡 定期的に静岡にお越しいただき講演をしていだいている大田先生ですが、基本的なお話からかなり深いお話までをしていただきたいというご要望があったため、7回コースの大田塾を開催することとなりました。
全国でも希少な開催となりますので、この機会に是非ご参加ください。 |
![]() | 2016/08/27 ダンスライブ 毎月第4土曜日に開かれているダンズライブです。
オールディーズのナンバーに合わせて、フロアはツイストやジルバなどのダンス!
大人が集まって飲んで踊って楽しめる時間です。 |
![]() | 2016/08/24 第5回 ホツマツタヱ勉強会 縄文時代の古典と思われる「ホツマツタヱ」の勉強会です。
縄文時代は人々が調和を目指し、争いもなく平和に暮らしていました。
現代こそ、その時代のことを理解して目指していく時なのかもしれません。
やさしい解釈で進めていきますので、お気軽にご参加ください。 |
2016/08/07 日本伝統芸能とウィーンの響き~お笑い、そしてクラシック~ 静岡市出身の落語家 春風亭柳朝師匠と、ピアニストである谷田知寿子さんのご兄妹をお迎えして、日本の伝統芸能の落語とベーゼンドルファーでのピアノ演奏をお楽しみください。 |
![]() | 2016/07/27 第4回 ホツマツタヱ勉強会 縄文時代の古典と思われる「ホツマツタヱ」の勉強会です。
縄文時代は人々が調和を目指し、争いもなく平和に暮らしていたようです。
その頃に少しでも近づきたいという想いでこの古典を読み、それぞれが考える機会にしたいと思います。 |
![]() | 2016/06/22 堀之内哲也の「いろは歌講座」&熊本報告会 「いろは歌」とは、薩摩藩主であった島津公が人々の幸せのために作られたものですが、
現代でこそ取り入れたいことばかりが書かれています。
一緒にこれらの歌が持つ意味を考えてみませんか? |
![]() | 2016/06/12 シャルweシャル vol.4 シャルに集まるセラピストやヒーラー、クリエーターがイベント価格で提供をしてくれます。普段はなかなか敷居が高くてできないことも、気軽に試せるのがイベントの良さですね!
この機会に是非試してみてください。 |
2016/05/26 寺沢潤さんと政治を語る会~清水静岡のこれからの街づくりについて~ 毎月行っている、寺澤氏を囲んで政治についてお話をする会です。政治のことってわからないことが多いと思いますが、解りやすく教えてくださるので気軽にご参加ください。 |
![]() | 2016/05/25 ホツマツタヱ勉強会~入門編~ ホツマツタヱとは、縄文時代の文字と思われるヲシテ(縄文文字)で書かれている日本の古典です。その成立時期は「古事記」「日本書紀」より古く、縄文時代の出来事と思われることが五七調の文体で書かれています。
というと難しいものと思われるかもしれませんが、初めて見る人のためにやさしく紹介をしていきたいと思います. |
![]() | 2016/04/30 ホツマツタヱ勉強会~入門編~ ホツマツタヱとは、縄文時代の文字と思われるヲシテ(縄文文字)で書かれている日本の古典です。その成立時期は「古事記」「日本書紀」より古く、縄文時代の出来事と思われることが五七調の文体で書かれています。
というと難しいものと思われるかもしれませんが、初めて見る人のためにやさしく紹介をしていきたいと思います. |
![]() | 2016/04/24 HANA HANA 3DAY(ハナハナサンデー) 全国で開催中のてんつくマンのHANA HANA LANDが、凝縮された3回コースバージョンで開催されることになりました!
今期が最後のHANA HANAで、しかも希少な地方開催ですので是非、一緒に
笑って学びませんか? |
![]() | 2016/04/08 書道家堀之内哲也氏が伝える「いろは歌講座」 哲也さんの生まれ故郷の鹿児島には、「日新公いろは歌」という、
500年前に人々の幸せを願って作られた、薩摩藩氏の侍魂の基本となっている
といわれている「47首の和歌」があります。
色んな要素がたっぷり詰まっている「いろは歌」を堀之内哲也氏が
わかりやすくお伝えします。 |
![]() | 2016/03/20 「天国はつくるものpartⅡ」上映会 partⅠに続いてpartⅡの上映です。てんつくマンの想いをたくさん感じることができる作品です。地球のため、子供達のために多くの方にご覧になっていただきたいと思います。 |
![]() | 2016/02/21 「天国はつくるものpartⅠ」上映会 てんつくマンが初めて作った映画「天国はつくるものpartⅠ」の上映会を行います。 来月はpartⅡの上映会を行いますので、どちらかを見逃している方や、両方見た けれどだいぶ前なのでもう一度見たい!という方は是非、制覇してくださいね。 |
![]() | 2016/02/07 斎灯サトルの波動画・個人セッション 「波動画」とは独自の観相学から「テーマ」を読み取り、神様の絵を早書きしながら対話します。リピーター大多数、笑い・涙・気づきありの個人セッションです。 |
![]() | 2015/12/5 年末を華やかに彩る「花展」を開催します!12月5~6日 年末を華やかに彩る「花展」を開催します!
お花屋さんなどプロの方から久しぶりに作品を作る方まで、いろいろな形でお花に関わっている方達の展示会です。 |
![]() | 2015/12/23 TeamAHOトークライブ 2014年サハラ砂漠マラソン完走。アマゾンジャングルマラソンチーム優勝で世界一に輝いたteamAHO。この10月、新たなメンバーで標高3200M、南米チリのアタカマ砂漠マラソンに臨む彼ら。「ただただ笑顔を増やしたい ただただ元気になってほしい」その想いだけで、世界規模で敢えて過酷なレースに挑む、彼らの挑戦する姿とそしてその先に見える思いを、ぜひお聴きください。 |
![]() | 2015/11/27 フルールさわ20周年感謝祭 第3弾 森源太ライブ フラワーサロンフルールさわ20年周年記念イベント第3弾は大好きな森源太ライブ。いつでも、全力愛の歌声をみなさんに伝え続ける生き方が大好きです。 |
![]() | 2015/11/14 第3回シャルweシャル 14~15日開催 第3回シャルweシャルを企画しました。今年は新しいメンバーも増え、心と体の健康をテーマにしました。皆様のご参加をお待ちしています。
素敵な音楽と新しい出会いを楽しみましょう |
![]() | 2015/09/27 フルールさわ20周年感謝祭 第2弾 てんつくマントークライブ おかげさまで20年、フラワーショップフルールさわも20歳のお誕生日を迎えることができました。感謝祭第2弾は皆さんご存知のてんつくマンのトークライブです。 |
![]() | 2015/09/12 フルールさわ20周年感謝祭 第1弾 おかんライブinシャル フルールさわもおかげさまで開業20年を迎えることができました。記念イベントの第1弾はもちろん大好きなロックバンドおかんライブ。20年の思い出とともに、新しい歩みを始めるフルールさわをおかんと一緒に楽しんでください。 |
![]() | 2015/08/28 妹尾美穂ドラムサークルの集い 夏休み特別イベント、妹尾美穂ちゃんがGINZAシャルで、ドラムサークルを開催してくれます。静岡で初めてですが今では世界中で楽しまれているイベントです。 |
![]() | 2015/08/08 2015納涼祭り in GINZA シャル お弁当DONDONの宣伝でおなじみのポン子が、テリーズの伴奏でGINZAシャルで初めての歌謡ショーを開きます。当日ゆかた、アロハのお客様にはミニプレゼントあり |
![]() | 2015/08/01 小野塚晃アルバム発売記念ツアー「Kanto〜大空へ〜」 小野塚晃氏、アルバム発売記念ツアー「Kanto〜大空へ〜」を開催します。前作「Rera」から5年、音楽生活30周年の節目のピアにトリオを是非ご覧ください。 |
![]() | 2015/05/11 現場で使える介護職員初任者研修を開催します。 介護の基本を知っていれば、腰やひざ、手首などを痛めてしまうなどの事故、怪我を防止する事が出来ます。介護をする側、されるが側が笑顔で、そして安心・安全に関われるように一緒に学んでみませんか? |
![]() | 2015/04/21 名盤をアナログで楽しめる様にオーディオを備えました。 デジタルのクリアな音に馴れた今の時代に、敢えてアナログの音に耳を傾ける贅沢な空間…名盤をアナログで楽しめる様にオーディオアンプを備えました。 |
![]() | 2014/12/13 和ねえの「なでしこ塾」第3講座 日本男児の活躍を陰で支え続けてきた女性たち、そこには女性として、母としての真の幸せでありました。日本人として、女性としての「気品と風格」そして「恥じらいや奥ゆかしさ」など…この時代、女性にとって本当に必要な事とは何かを…清水の母と言われる田島和子が再び女心をお伝えします。 |
![]() | 2014/12/12 まちゼミ コミュニケーションセミナー 周りの人を楽しく笑顔にするコツと題して、家族や恋人、職場の同僚や、お客さま、周りの人ともっと繋がりあい、楽しく笑顔にしていく事のできるコミュニケーションのコツを分かりやすくお伝えします。 |
![]() | 2014/11/08 和ねえの「なでしこ塾」第2講座 日本男児の活躍を陰で支え続けてきた女性たち、そこには女性として、母としての真の幸せでありました。日本人として、女性としての「気品と風格」そして「恥じらいや奥ゆかしさ」など…この時代、女性にとって本当に必要な事とは何かを…清水の母と言われる田島和子が再び女心をお伝えします。 |
![]() | 2014/07/26 製作総指揮中村文昭 ドキュメンタリー映画「何のために・・・」 静岡上映会 この映画は、中村文昭にスポットをあてた映画ではなく 彼の講演や本・CDなどに触れ、スイッチが入り自分の人生の”何のために”を考え、行動に移している人たちのドキュメンタリー映画です。 |
![]() | 2014/07/20 シャル ナイトシアター 18:30開場 19:00~21:00予定 ¥1,000-ワンドリンク付
みなさんにも、もう一度観たい映画ってありますよね?
懐かしのあの映画をみんなで楽しみましょう♪
第一回目は・・・感動のあの映画 |
![]() | 2014/06/22 ご縁紡ぎ大学@静岡 中村文昭校長&夢の講師陣と学ぶ6ケ月! 【開催延期のお知らせ】
今回、開催の最低人数に達しなかったため、開催を延期させていただくことになりました。
次回開催に向け、改めて準備をさせて頂きますので、ご了承頂きますようお願いいたします。
|
![]() | 2014/06/07 日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~静岡初上映会 名古屋駅前の老舗ホテルは、4期連続の赤字にあえいでいた。経営陣の退陣、新たな総支配人に選ばれたのは、柴田秋雄。長らく労働組合の役員を務めた柴田氏は、柴田流の再建策に乗り出す。それは、リストラでも、成果主義導入でもなかった。従業員が参加して、経営理念をつくり、みんなで合宿して夜を徹して夢を語り合い…。そう、夢は「日本一幸せな従業員をつくる」こと。 |